膵臓腫瘍



 外科的処置により、別の病気を発症しかね
ません。獣医と方針をよく検討しましょう。


<症状と原因>
 膵臓に出来る腫瘍の多くは、インシュリンを分泌するインシュノリーマという腫瘍です。腹部にしこりが確認できるものの、むしろ急激に元気がなくなったり、ふらついたり、歩行異常等の低血糖による症状で発症に気付くケースがほとんどです。他にも嘔吐、食欲不振、腹部のしこり、黄疸、痙攣といった症状が見られます。発症の原因はまだ解明されていません。


<治療の方法>
 ルーチン検査、X線検査、超音波検査等で診断し、低血糖の原因を探します。外科的手術が可能であれば膵臓内の腫瘍を切除します。しかし手術により糖尿病を併発する恐れがある為事前に獣医師とよく話し合いましょう。他の対処として支持療法、抗がん剤投与といった治療法があります。

関連情報1 「直腸癌
 愛犬の排便の確認はガンの症状以外の事 に関しても重要です。毎日行いましょう。 <症状と原因>  直腸の中にポリープ等が出来る事によって、便の通過が悪くなり、増殖性が強い腺ガンを発症するのが代表的なケースです。この腺腫...
関連情報2 「脾臓腫瘍
 様々なケースがある脾臓腫瘍。転移す る恐れがある為、検査は念入りに行います。 <症状と原因>  脾臓に発症する腫瘍は、良性、悪性のもの、原発性のもの、転移性のものがあり、腫瘍の内の3分の2は血管肉腫であるとされていま...

スポンサード リンク